甲野善紀 こうのよしのり
甲野善紀氏は、武術を主とした身体技法の研究家で、古武術に関する著書は多数あります。NHKなどテレビ番組で日常生活に役立つ古武術の活用法を紹介しています。
主な著書に「古武術で暮らしが変わる!」「古武術の技を生かす」「古武術で毎日がラクラク!疲れない、ケガしない体の使い方」「甲野善紀の暮らしのなかの古武術活用法」「甲野善紀身体操作術」「武術の創造力」などがあります。
1949年生まれ、東京都出身の甲野善紀氏は、合気道、根岸流手裏剣術、鹿島神流などを学んだあと、1978年に自分の納得のいく武術の研究のため、「武術稽古研究会松聲館」を設立(同会は2003年に解散)しました。武術だけにとらわれない身体運用法一般の研究の第一人者といっていいでしょう。
「うねらない、ためない、ひねらない」動きや「ナンバ」の動きとよばれる固定的な支点に依らない動作など、従来のスポーツ運動論にはなかった身体運用法確立しました。
甲野氏は様々な武術・武道・スポーツ・異業種との交流からヒントを得て研究しています。
この技術は、安定している重心をわざとアンバランスにする事によって、軽い力加減で動かせるようにするもの などで、「不安定な状態は、最も身軽な状態である。」と述べています。
このような身体運用法について、野球選手の桑田真澄を初めとして、甲野氏との面識はないものの陸上選手の末續慎吾が「ナンバ走り」を研究して世界陸上200mで銅メダルを獲得したことが有名で、スポーツの各方面から注目されています。